
お手元に眠っているロレックス、売却を考えたことはありませんか?「できるだけ高く売りたい」「でも、どの買取業者に頼めばいいのかわからない」といった悩みは、多くの方が抱えるものです。
ロレックスは世界的に価値が認められている高級腕時計であり、適切な業者を選べば、驚くような高値で売却できる可能性があります。しかし、業者によって査定額やサービス内容は大きく異なるため、どこに依頼するかは非常に重要です。
この記事では、数ある買取業者の中から、ロレックスの買取実績が豊富で信頼できる15社を厳選してご紹介します。さらに、デイトナやサブマリーナーといった人気モデルの最新買取相場から、後悔しないために知っておくべきポイントまで、ロレックス売却のすべてを徹底解説。
最後までお読みいただければ、あなたのロレックスを最も高く、そして安心して売却するための知識が身につくはずです!
ロレックス買取おすすめ業者15選
ロレックスの買取を依頼する業者は、どこでも同じではありません。買取価格はもちろん、査定の専門性、接客の質、入金までのスピードなど、サービス内容は千差万別です。ここでは、ロレックスの価値を正しく評価してくれる、信頼と実績のある買取業者を15社厳選してご紹介します。各社の特徴を比較し、あなたに最適な一社を見つけてください。
1. なんぼや

特徴:ブランド品買取の業界大手。徹底した研修を受けたプロが査定。
「なんぼや」は、ロレックスをはじめとする高級時計やブランドバッグ、宝石など、幅広いジャンルの買取を手がける業界のリーディングカンパニーです。全国に140店舗以上(2025年時点)を展開しており、駅からのアクセスが良い便利な立地も魅力の一つ。多くの方が気軽に立ち寄れる体制を整えています。
「なんぼや」の最大の強みは、査定を行う「バリューデザイナー(鑑定士)」の専門性の高さにあります。社内で行われる徹底した研修と厳しい試験をクリアしたプロフェッショナルのみが査定を担当。ロレックスに関する深い知識はもちろん、最新の市場動向を常に把握しているため、モデルの人気や希少性を正確に買取価格へ反映させることが可能です。
また、ガラスが欠けている、ブレスレットが壊れている、動かなくなってしまったといった、いわゆる「訳あり品」の査定にも積極的に対応しています。他社で買取を断られたような状態のロレックスでも、独自の販売ルートやメンテナンス体制を活かして価値を見出してくれる可能性があります。
さらに、「おまとめ査定」というユニークなサービスも提供しており、時計だけでなく、バッグやジュエリーなど複数のアイテムを同時に査定に出すことで、買取金額がアップするキャンペーンを頻繁に実施しています。家の中に眠っている不用品をまとめて現金化したい方には、特におすすめの業者と言えるでしょう。
実際の利用者からは、「接客が非常に丁寧で、査定理由を一つひとつ分かりやすく説明してくれた」「個室でプライバシーが守られており、安心して相談できた」といった声が多く聞かれます。 初めて買取サービスを利用する方や、大切なロレックスを安心して任せたいと考える方に、まず検討してほしい一社です。
買取方法 | 店頭、出張、宅配、オンライン |
査定料 | 無料 |
送料(宅配買取) | 無料 |
キャンセル料 | 無料 |
公式サイト | なんぼや公式サイト |

今回は時計を査定してもらいました。 サンロード店の濱田さんが担当してくれました。 最初の提示より希望額に近く頑張ってもらって気持ち良く売る事ができました。 他の商品を売りたくなったらまた来たいと思います。 ありがとうございました。

初めての訪問でしたが、店内は落ち着いた雰囲気でした。 待ち時間の案内も適切だったのでリラックスできました。 担当の高橋さんの応対にも誠実さを感じ信頼感を覚えました。 また機会がありましたら高橋さんに依頼出来ればと思います。 この度はありがとうございました。
2. ブラリバ

特徴:高級時計・宝石に特化。高額査定が期待できる実力派。
「ブラリバ(Brand Resale Value)」は、その名の通り、ブランド品の価値(Value)を最大限に引き出すことをコンセプトにした買取専門店です。特に、ロレックス、パテックフィリップ、オーデマピゲといったハイブランドの腕時計や、ハリーウィンストンなどの高級宝飾品の買取に力を入れています。
ブラリバの強みは、徹底した市場調査と、国内外に広がる豊富な販売ルートです。常に最新のオークション相場や海外での需要を把握し、最も高く売却できるルートを確保しているため、世界基準での高額査定が期待できます。
特にロレックスのスポーツモデル、中でもデイトナやサブマリーナー、GMTマスターIIといった人気モデルは買取強化の対象となっており、他社を圧倒するような買取価格が提示されることも珍しくありません。
また、査定士の専門知識も非常に高く、限定モデルやアンティーク品といった、査定が難しいモデルの価値も見逃しません。公式サイトでは、モデルごとに詳細な買取実績が公開されており、その自信のほどがうかがえます。
「何社か回った中で一番高かった」「時計への愛情が感じられる査定だった」といった、査定額と専門性に満足する口コミが多く見られます。 お持ちのロレックスが人気モデルや希少モデルであり、少しでも高い価格での売却を目指すなら、必ず査定リストに加えたい一社です。
買取方法 | 店頭、出張、宅配、オンライン |
査定料 | 無料 |
送料(宅配買取) | 無料 |
キャンセル料 | 無料 |
公式サイト | ブラリバ公式サイト |

ロレックスの時計を今回、買取頂きました。希望に沿った金額で高く提案してもらえました。

ロレックスを他店より高く買ってもらえましたまた利用させて頂きます!
3. コメ兵(KOMEHYO)

特徴:創業77年以上。自社メンテナンス部門を持つ信頼の老舗。
「コメ兵」は、1947年創業という長い歴史を持つ、日本最大級のリユースデパートです。宝飾品、時計、ブランド品、衣料品など、幅広いアイテムを取り扱っており、特に高級時計の査定・販売における信頼性は業界でも高く評価されています。
コメ兵の特筆すべき点は、自社内に専門のメンテナンス部門を保有していることです。これにより、買い取った時計を自社で修理・オーバーホールし、最高の状態で再び販売することが可能となります。この「売る力」が強いため、買取価格にも還元されやすいという好循環が生まれています。
例えば、多少の傷や動作不良があるロレックスでも、自社で修理できるコストを計算に入れた上で査定額を算出するため、他社よりも高い価格が提示されるケースも少なくありません。
在籍する300人以上の専門鑑定士は、AI鑑定と長年の経験を組み合わせた独自の査定システムを活用し、ロレックスの真贋や価値を的確に判断します。年間24万件に及ぶ時計の査定実績が、その信頼性を物語っています。
「さすが老舗だけあって知識が豊富」「修理の相談にも乗ってくれた」など、専門性の高さを評価する声が目立ちます。 時計の状態に多少の不安がある方や、長年の実績に裏打ちされた安心感を求める方にとって、非常に頼りになる存在です。
買取方法 | 店頭、出張、宅配 |
査定料 | 無料 |
送料(宅配買取) | 無料 |
キャンセル料 | 無料 |
公式サイト | KOMEHYO公式サイト |

久しぶりにロレックス買取でおせわになりましたが高評価を頂きありがとうございました。

初めて査定してもらいました。ルーペで色々な角度からしっかり観て箱の有無、駒の有無、ギャランティの有無もしっかり確認してもらって思ったよりも高めに査定して貰えてありがたかったです。雨だったので箱とか持ってきてませんでしたが信用してもらえました。イケメンに査定して貰えると気分上がりますね!ちなみにROLEXのデイトジャストです。
4. 大黒屋

特徴:圧倒的な知名度と全国280店舗以上のネットワークが強み。
「質」の看板でおなじみの「大黒屋」は、年間買取実績150万件以上を誇る業界最大手の一つです。全国に広がる店舗網は業界トップクラスで、都市部はもちろん、地方にお住まいの方でもアクセスしやすいのが大きなメリットです。
大黒屋の強みは、その圧倒的な買取実績に裏打ちされた査定力と、常に市場の需要を捉えた価格設定にあります。激戦区と言われるエリアにも数多く出店しており、競合他社の動向を常に意識した、攻めの買取価格を提示してくれることが期待できます。
ロレックスに関しても、デイトナやサブマリーナーといった定番のスポーツモデルから、アンティーク品、レディースモデルまで、あらゆるモデルの買取に対応。長年の経験を持つ査定士が、時計の状態、付属品の有無、そして何よりも「今、そのモデルが市場でどれだけ求められているか」という点を重視して査定を行います。
また、買取だけでなく質預かりのサービスも提供しているため、「急な出費でお金が必要だけど、愛用のロレックスは手放したくない」という方にとっても心強い存在です。
利用者からは、「やはり大手なので安心感がある」「提示された金額の根拠が明確だった」といった評判が寄せられています。 知名度と信頼性を重視する方、そして競争力のある買取価格を期待する方におすすめの業者です。
買取方法 | 店頭、出張、宅配 |
査定料 | 無料 |
送料(宅配買取) | 無料 |
キャンセル料 | 無料 |
公式サイト | 大黒屋公式サイト |

少しでも高い金額での買い取りを希望していたので、大黒屋さんに買いとっていただき、大変満足しています。

大黒屋買取サービスに、高額の品物を贈るのは不安が有ったが、事前のLINE査定、電話対応に満足できて安心できる取引だと思う。肝心の金額も品物を送ってから、減額されると勘ぐったが、査定額に近い金額でした。結論、利用してよかったと思う。
5. クォーク

特徴:ロレックス専門店ならではの圧倒的な知識と情報量。
「クォーク」は、ロレックスの買取・販売を専門に行う、まさにロレックスファンのための専門店です。全国に16店舗を展開し、創業から20年以上にわたってロレックスだけを追求してきたその姿勢は、多くの時計愛好家から絶大な信頼を得ています。
専門店であることの最大の強みは、その圧倒的な情報量と専門知識です。現行モデルはもちろん、生産終了となったモデルや、数十年前のアンティーク品に至るまで、あらゆるロレックスの価値を正確に評価できます。文字盤のわずかな仕様の違いや、保証書の年代といった細かな点が査定額に大きく影響するロレックスの世界において、この専門性は非常に重要です。
また、自社で販売も行っているため、現在どのモデルの需要が高いのかを肌で感じています。そのため、市場のトレンドをダイレクトに買取価格へ反映させることができ、常に適正かつ高水準な査定が期待できます。
「さすが専門店。話が早く、査定も的確だった」「アンティークモデルの価値を正しく評価してくれた」など、その専門性を称賛する声が多数。 あなたのロレ使っスが少し特殊なモデルであったり、価値を正しく理解してくれる業者に任せたいと強く願うのであれば、クォークは最高の選択肢となるでしょう。
買取方法 | 店頭、宅配 |
査定料 | 無料 |
送料(宅配買取) | 無料 |
キャンセル料 | 無料 |
公式サイト | クォーク公式サイト |

初めてのロレックスで何もわからなかったのですが、詳しい説明で安心してお買い物をすることができました。さわやかな笑顔の辻さん、ありがとうございました。

とても丁寧に対応してもらい主人と一緒に来店しましたが、クォークさんに決めて良かったです。ありがとうございました。
6. GINZA RASIN(銀座ラシン)

特徴:高級時計の聖地・銀座でトップクラスの実績を誇る専門店。
「GINZA RASIN」は、東京・銀座に本店を構える高級腕時計の専門店です。数多くの時計店がひしめく銀座エリアにおいて、トップクラスの在庫量と買取実績を誇り、国内外の時計愛好家から注目を集めています。
同社の強みは、買取から販売、さらには修理・メンテナンスまでを自社で一貫して行っている点にあります。これにより、中間マージンを徹底的に削減し、その分を買取価格に上乗せすることが可能になっています。
特にロレックスの在庫は豊富で、人気モデルの回転が非常に速いため、常に高値での買取を積極的に行っています。最新の市場価格をリアルタイムで査定に反映させるシステムが確立されており、相場の変動に素早く対応した、公正な価格提示が魅力です。
また、経験豊富な時計技師が常駐するメンテナンス部門の存在も、高価買取を支える重要な要素です。買い取った時計を最適な状態に仕上げてから販売できるため、多少の不具合がある時計でも、価値を最大限に引き出した査定が期待できます。
「銀座という立地から信頼できる」「査定額が高く、説明も納得できた」という声が多く、特に高額モデルの売却を検討しているユーザーからの支持が厚いのが特徴です。
買取方法 | 店頭、宅配 |
査定料 | 無料 |
送料(宅配買取) | 無料 |
キャンセル料 | 無料 |
公式サイト | GINZA RASIN公式サイト |

ロレックスのサブマリーナの売却を考えていて、10件から15件ほどのお店にLINE査定をお願いしまして、ライジンさんが1番の高値だったので来店し実物を見て査定して頂きました。私としては430万で売れたらいいなと思っていたら470万円で買い取ってもらい大感激でした。他のお店の査定では高くて460万円だったのでライジンさんにお願いして本当に良かったです。現在デイトナを探しています。その時はまたよろしくお願い致します。本当にありがとうございました。

今回は3年経った未使用ロレックスを買取してもらいました。3年経っているので買取価格が心配でしたが、新品買取価格に近い価格となりました。大満足です。また、宅配買取もスムーズで、入金までスムーズに完了しました!ありがとうございました!
7. ジャックロード

特徴:時計の街・中野の顔。35年以上の歴史を持つ老舗。
「ジャックロード」は、腕時計の聖地として知られる東京・中野で、35年以上にわたって営業を続ける老舗の腕時計専門店です。メンズウォッチを中心に、新品から中古、アンティークまで、常時5000本以上という圧倒的な在庫量を誇ります。
長年の営業で培われた信頼と、国内外のバイヤーとの強力なコネクションが、ジャックロードの査定力の源です。特にヴィンテージやアンティークのロレックスに対する造詣は深く、他の業者では評価されにくい希少なモデルの価値も的確に見抜いてくれます。
また、買取だけでなく、委託販売のサービスも提供しているのが特徴です。時間はかかりますが、買取よりも高い金額で手放せる可能性があるため、急いで現金化する必要がない方には魅力的な選択肢となります。
ウェブサイトには膨大な数の商品が掲載されており、その販売価格からおおよその買取相場を推測することも可能です。透明性の高い運営方針も、多くのユーザーから信頼される理由の一つです。
「アンティークロレックスの相談に乗ってもらった」「品揃えがすごいので、販売価格から買取額も信頼できる」といった、長年のファンからの声が目立ちます。 歴史あるモデルや、少しマニアックなロレックスの売却を考えているなら、ぜひ相談したい一社です。
買取方法 | 店頭、宅配 |
査定料 | 無料 |
送料(宅配買取) | 無料 |
キャンセル料 | 無料 |
公式サイト | ジャックロード公式サイト |

初めての利用でしたが、動かない時計でも納得のいく価格で買い取ってもらえました。大変満足しています。対応も丁寧で安心してお任せできました。

今回2本目の時計をこちらで購入させていただきました。ロレックスのエクスプローラーを選びましたが、中古でも大変状態が良く、店舗様対応も丁寧で気持ち良く買い物できました。査定買取金額も納得でした。ありがとうございました。また利用させていただきたいと思っております。
8. ベティーロード

特徴:レディースウォッチ専門。女性向けロレックスの買取ならここ。
「ベティーロード」は、先ほど紹介したジャックロードの姉妹店であり、レディースの腕時計やブランドジュエリーを専門に取り扱うお店です。女性スタッフが中心となって運営されており、女性ならではのきめ細やかなサービスと、安心して相談できる雰囲気が魅力です。
ロレックスにおいても、小ぶりなケースサイズの「デイトジャスト」や「オイスターパーペチュアル」、宝飾が施された華やかなモデルなど、女性向けラインナップの買取に非常に強いのが特徴です。
一般的な買取店では、メンズモデルに比べてレディースモデルの相場情報が少なく、査定額が低めになってしまうケースも散見されます。しかし、レディースウォッチの販売・買取を専門とするベティーロードでは、女性向けモデルの市場価値や人気デザインを熟知しているため、その価値を正しく評価してくれます。
ピンクやホワイトシェルといった文字盤の色、ダイヤモンドの有無など、女性ならではの細かな好みを反映した査定が期待できます。
「女性スタッフばかりで安心できた」「レディースモデルの価値を分かってくれた」といった、女性ユーザーからの高い評価が特徴です。 奥様やパートナーのロレックス、あるいはご自身のレディースロレックスの売却を検討しているなら、真っ先に相談すべき専門店と言えるでしょう。
買取方法 | 店頭、宅配 |
査定料 | 無料 |
送料(宅配買取) | 無料 |
キャンセル料 | 無料 |
公式サイト | ベティーロード公式サイト |

時計の買取と購入をお願いしました。とても丁寧に対応して頂いて満足しています。ありがとうございました。また宜しくお願い致します。

1967年製のビンテージのローレックスを買い取って貰いました。中野はこの手の時計店が多いので他に5店舗行きましたがこちらが1番査定金額が良かったです。一つ気になったのが物によっては¥100万超えも普通に有る時計を査定で預けるにあたって預かり証の様な物が無くスタッフも「どうぞ写真でも撮ってください」と軽く一蹴されたのはとても残念です。結局は査定金額にも納得しその後の他のスタッフの対応も良かったので今回はお話が上手く纏まりました。
9. ギャラリーレア

特徴:国内外の強力な販売網を活かした高価買取。
「ギャラリーレア」は、1979年に大阪で創業した老舗のブランドリユースショップです。東京の銀座や青山、大阪の心斎橋といった一等地に店舗を構え、高級ブランド品の買取・販売を行っています。
同社の大きな強みは、国内だけでなく、海外にも広がる強力な販売チャネルを持っていることです。これにより、日本国内の相場だけでなく、世界的な需要を考慮した査定が可能となります。特にロレックスは世界中で人気が高いため、グローバルな視点での査定は高価買取に直結します。
特に、人気のスポーツモデル(デイトナ、サブマリーナーなど)や、海外で需要の高い金無垢モデルなどは、他社よりも高い査定額が提示される可能性があります。
また、査定士の教育にも力を入れており、商品の価値だけでなく、顧客とのコミュニケーションを重視した「提案型の接客」を心がけています。なぜその査定額になったのかを丁寧に説明し、顧客が納得した上で売却できるような環境づくりを徹底しています。
「海外相場も見てくれるのが良い」「スタッフの対応がプロフェッショナルだった」という口コミが多く、安心と高額査定の両方を求めるユーザーに適しています。
買取方法 | 店頭、宅配 |
査定料 | 無料 |
送料(宅配買取) | 無料 |
キャンセル料 | 無料 |
公式サイト | ギャラリーレア公式サイト |

査定が早く、購入から年数が経っていましたが高値で買取してくださりました。

担当の西さん、丁寧で親切な対応ありがとうございました!ロレックスの高価買取ありがとうございます!また機会があれば、宜しくお願い致します!
10. OKURA(おお蔵)

特徴:ゲオグループの安心感と豊富な資金力。
「OKURA(おお蔵)」は、レンタルビデオやゲーム販売でおなじみの「ゲオグループ」が運営するブランド品買取・販売店です。全国に店舗を展開しており、ゲオグループならではの豊富な資金力と、幅広い客層へのアプローチ力が強みです。
大手グループが母体であるため、コンプライアンスの遵守や顧客情報の管理体制が徹底されており、安心して取引できる点が大きなメリットです。
ロレックスをはじめとする高級時計の買取にも力を入れており、専門のバイヤーが最新の市場データを基に査定を行います。グループ全体の潤沢な資金力を背景に、高額なロレックスであっても、即金でスムーズに買い取ってもらえる安心感があります。
また、時計以外にもブランドバッグ、ジュエリー、アパレルなど、非常に幅広いジャンルの商品を取り扱っているため、引越しや断捨離などで出た不用品をまとめて査定してもらうのにも便利です。
「大手グループなので信頼できる」「意外な高値がついて驚いた」といった声があり、企業の信頼性を重視する方や、様々なアイテムを一度に処分したい方におすすめです。
買取方法 | 店頭、出張、宅配 |
査定料 | 無料 |
送料(宅配買取) | 無料 |
キャンセル料 | 無料 |
公式サイト | OKURA公式サイト |

買取でお世話になりました!
丁寧な対応で希望額に近い金額で買取していただきました。また利用させていただきます!

この度はロレックスの買取をご依頼しました。他社に比べると高額買取をしていただけました。査定も上司の方と交渉して下さり、想像以上の価格でした!本当に感謝です!査定の間もソファでらくらく待つことが出来ました。安心してお勧め出来るお店だと思います。
11. ザ・ゴールド

特徴:出張買取の利便性と査定士の丁寧な対応が評判。
「ザ・ゴールド」は、貴金属や宝石、着物の買取で高い知名度を誇りますが、ロレックスなどのブランド時計の買取にも力を入れている専門店です。
ザ・ゴールドの最大の特徴は、顧客満足度の高い「出張買取」サービスです。査定士が自宅まで無料で訪問し、玄関先で査定から支払いまでを完結させてくれます。「高価な時計を店舗まで持ち運ぶのは不安」「小さな子供がいて家を空けられない」といった方に非常に便利なサービスです。
在籍する査定士は、GIA-GG(米国宝石学会宝石鑑定士)などの資格を持つプロフェッショナルが多く、専門的な知識に基づいた丁寧な査定が受けられます。査定の過程を目の前で見ることができ、質問にもその場で答えてもらえるため、納得感が高いと評判です。
もちろん、出張料、査定料、キャンセル料などはすべて無料。無理な勧誘なども一切ないと公言しており、安心して利用できる体制が整っています。
「査定士の対応がとても親切だった」「自宅で完結するのが楽で良い」など、サービスの質と利便性を評価する口コミが多数。 自宅で安心してロレックスを売却したい方に、最適な選択肢の一つです。
買取方法 | 店頭、出張、宅配 |
査定料 | 無料 |
送料(宅配買取) | 無料 |
キャンセル料 | 無料 |
公式サイト | ザ・ゴールド公式サイト |

ブランド買取は初めてで相場金額等分からなかったのですが、丁寧に説明していただけて安心して買取をお願いできました。どのようなものが高く売れるかなども教えていただいのでもし次利用することがあれば参考にしたいなと思いました!

ロレックスと18金ネックレスを売ったら想像以上の値段がつき良かったです。スタッフの方の対応も良く気持ちいいお取り引きができました。
12. ブランドオフ

特徴:アジア圏に強い販売網。グローバルな相場観で査定。
「ブランドオフ」は、日本国内だけでなく、香港や台湾などアジアを中心に店舗を展開するグローバルなブランドリユース企業です。この海外への強い販売チャネルが、高価買取を実現する大きな武器となっています。
ロレックスは、特にアジア圏で絶大な人気を誇ります。日本国内の相場よりも海外の方が高く取引されているモデルも少なくありません。ブランドオフは、そうした海外のリアルタイムな需要と相場を直接査定額に反映させることができるため、国内専業の業者よりも高い価格を提示できる可能性があります。
また、自社で大規模な業者専門オークション「JBA(ジャパン・ブランド・オークション)」を主催しており、常に最新の市場価格を把握しています。この情報力も、的確な査定額の算出に繋がっています。
「海外での人気も考慮してくれた」「他の店より高く買い取ってもらえた」など、そのグローバルな査定力を評価する声が見られます。 金無垢モデルや、海外で特に人気の高いモデルの売却を検討している場合には、査定を依頼する価値が大いにある業者です。
買取方法 | 店頭、出張、宅配 |
査定料 | 無料 |
送料(宅配買取) | 無料 |
キャンセル料 | 無料 |
公式サイト | ブランドオフ公式サイト |

初めて買取店を利用しました。接客が抜群に丁寧で、査定時間もさほど長くなかったので、すごく助かりました。相場よりおそらく良い価格で買い取ってくれたと思います。

初めて買取をしていただきましたが、とても丁寧に査定して下さり、思っていたよりも高い金額で買い取って頂きました。こちらでお願いして本当に良かったです!また何かあれば、お願いしたいと思います。
13. GMT

特徴:新宿の時計専門店。Web販売と連動した適正価格。
「GMT」は、新品・中古の腕時計を専門に取り扱う、東京・新宿の有名店です。インターネット通販に非常に力を入れており、その豊富なWebサイトの掲載情報と、実際の販売価格に基づいた透明性の高い買取査定が魅力です。
GMTのウェブサイトでは、膨大な数のロレックスの販売価格が公開されています。買取を依頼する前に、自分の持っているモデルが現在いくらで販売されているのかをチェックできるため、買取価格の妥当性を判断しやすいのが大きなメリットです。
買取された時計は、メンテナンス後に自社のサイトや店舗で直接販売されるため、中間コストがかかりません。その分を買取価格に還元する「ワンプライス買取」を掲げており、駆け引きなしの適正価格を提示する姿勢が多くの時計ファンから支持されています。
「下取交換」にも対応しており、GMTで新しい時計を購入することを条件に、通常よりも高い価格で買い取ってもらえるサービスもあります。ロレックスを売って、新しい時計の購入を検討している方には特におすすめです。
「Webサイトが見やすく、相場感がつかみやすい」「ワンプライスなので交渉が苦手でも安心」といった、透明性を評価する声が多いのが特徴です。
買取方法 | 店頭、宅配 |
査定料 | 無料 |
送料(宅配買取) | 無料 |
キャンセル料 | 無料 |
公式サイト | GMT公式サイト |

本日初めて伺わせていただきました。初見にも関わらず丁寧に対応していただき、嫌な顔1つせず長時間付き合ってもらい決めることができました。今後もお付き合い出来ればと思います。有難うございました。

約4年ほどお世話になっています。中野、銀座のお店も利用させて頂きましたが、接客の応対、在庫の品質管理など、どれをとっても信用できるお店です。初めての方から、マニアックな方まで満足できるかと思います。これからもよろしくお願い申し上げます。
14. 宝石広場

特徴:渋谷で30年以上の実績。時計業界での広いネットワーク。
「宝石広場」は、1963年創業、渋谷に店舗を構えて30年以上という長い歴史を持つ、時計・宝飾品の老舗です。長年の営業によって培われた時計業界での幅広いネットワークと、深い知識が強みです。
同社の特筆すべき点は、自社に修理・メンテナンス工房を併設していることです。経験豊富な技術者が常駐しており、買い取った時計を最高のコンディションに整えることができます。この技術力があるからこそ、多少状態が悪い時計でも、修理費用を差し引いた適正な価格で買い取ることが可能です。
また、長年の取引実績から、国内外のコレクターやバイヤーとの太いパイプを持っており、希少なアンティークロレックスや限定モデルの販路も確保しています。これにより、他店では評価が難しいモデルの価値も正確に査定することができます。
ウェブサイトでは買取強化モデルを常に更新しており、その時々の市場で需要が高いモデルを積極的に高値で買い取っている姿勢がうかがえます。
「老舗ならではの安心感がある」「修理工房があるので、状態が悪くても相談できた」など、その歴史と技術力を信頼する声が多く聞かれます。
買取方法 | 店頭、宅配 |
査定料 | 無料 |
送料(宅配買取) | 無料 |
キャンセル料 | 無料 |
公式サイト | 宝石広場公式サイト |

友人から宝石広場さんが一番良いよ。とお勧めされたので伺いました。買い取りもスムーズに出来て高額査定だったので良かったです。

何度か買取でお世話になっています。取引成立の時も、そうでない時も、とても誠意のある接客をして頂いています。家からは少し遠いのですが、売る時は必ずこちらと決めています。
15. ウォッチニアン
-1024x470.jpg)
特徴:全国展開と徹底した市場調査による高額査定。
「ウォッチニアン(旧:買取エージェント)」は、東京・大阪・名古屋など全国の主要都市に店舗を展開する買取専門店です。ロレックスをはじめとする高級時計やブランド品の買取に特化しており、その査定額の高さで近年急速に評価を高めています。
ウォッチニアンの強みは、徹底した市場調査と、グローバルな販売網を駆使した価格設定です。国内の中古市場はもちろん、海外のオークション相場や為替の動向までを常に分析し、最大限の買取価格を算出する体制を整えています。
在籍する鑑定士は、厳しい研修をクリアした専門家ばかり。ロレックスの価値を決定づける細かなディテールを見逃さず、適正な評価を下します。LINE査定にも対応しており、写真を送るだけで手軽におおよその査定額を知ることができるのも便利なポイントです。
傷や汚れ、不動品といった状態の悪いロレックスでも買取を諦めず、自社のメンテナンス網や部品取りとしての価値など、あらゆる可能性を探って価格を提示してくれます。
「LINE査定が早くて便利だった」「他社より高い金額を提示してくれた」など、査定額とサービスの利便性に満足する声が多く寄せられています。 手軽に、かつ少しでも高く売りたいと考えるなら、候補に入れるべき実力派の業者です。
買取方法 | 店頭、出張、宅配 |
査定料 | 無料 |
送料(宅配買取) | 無料 |
キャンセル料 | 無料 |
公式サイト | ウォッチニアン公式サイト |

若い店員さんでしたが、時計のことにとても詳しくて安心してお願いできました。ロレックスの買取額も他店より頑張ってもらえました!

ロレックスの買取で、新宿、中野、色々まわった結果、査定額が1番高く、こちらのお店に買取してもらいました。スタッフさんの対応も良心的です。
ロレックス買取相場まとめ
ロレックスの買取価格は、モデルの人気、希少性、素材、年式、そして市場の需要によって大きく変動します。ここでは、代表的な人気モデル14種の概要と、現在の買取相場目安をご紹介します。ご自身のロレックスがどのくらいの価値を持つのか、参考にしてみてください。
※下記は付属品が揃った美品の状態を想定した参考価格です(2025年6月時点)。実際の買取価格は、個体の状態や市場動向、業者、市場の需給バランスによって大きく変動します。下記はあくまで美品の参考価格帯であり、正確な価格は必ず複数の業者による実物査定でご確認ください。
1. デイトナ (Daytona)
概要: モータースポーツに由来する、ロレックス唯一のクロノグラフ(ストップウォッチ機能付き)モデル。「キング・オブ・ロレックス」の異名を誇り、その圧倒的な人気から正規店での入手は極めて困難。資産価値が非常に高く、常に定価を大幅に上回るプレミア価格で取引されています。
買取相場目安: 約 ¥4,350,000 – ¥4,450,000 (Ref. 126500LN SS 白文字盤)
2. サブマリーナー (Submariner)
概要: 1953年に誕生した、ダイバーズウォッチの元祖とも言えるモデル。高い防水性能と、潜水時間を計測するための回転ベゼルが特徴です。堅牢性と実用性、そして完成されたデザインで、ビジネスからカジュアルまでシーンを選ばず使える万能選手として絶大な人気を誇ります。
買取相場目安: 約 ¥1,900,000 (Ref. 126610LN SS デイト 黒)
3. GMTマスター II (GMT-Master II)
概要: 国際線のパイロットのために開発された、複数のタイムゾーンを同時に表示できるモデル。赤青ベゼル(ペプシ)、赤黒ベゼル(コーク)、青黒ベゼル(バットマン)など、特徴的な2色のベゼルカラーが愛称で呼ばれ、コレクターズアイテムとしても人気です。海外渡航が多いビジネスパーソンからの需要も根強くあります。
買取相場目安: 約 ¥2,950,000 (Ref. 126710BLRO SS 赤青ベゼル ジュビリー)
4. エクスプローラーI (Explorer I)
概要: 探検家(Explorer)のために作られた、過酷な環境下での使用を想定したプロフェッショナルモデル。視認性を極限まで高めたシンプルなデザインと、3・6・9のアラビア数字インデックスが象徴的です。流行に左右されない普遍的な魅力があり、ロレックス入門機としても、玄人向けの1本としても人気があります。
買取相場目安: 約 ¥1,080,000 (Ref. 124270 SS 36mm)
5. エクスプローラーII (Explorer II)
概要: 洞窟探検家など、昼夜の区別がつかない環境で活動するプロフェッショナルのために開発されたモデル。24時間で一周するオレンジ色の針と、24時間目盛りが刻まれた固定ベゼルにより、昼夜を判別できます。エクスプローラーⅠよりも大型で、力強い印象を与えます。
買取相場目安: 約 ¥1,450,000 (Ref. 226570 SS 白文字盤)
6. デイトジャスト (Datejust)
概要: 0時になると瞬時に日付が切り替わる「デイトジャスト機構」を世界で初めて搭載した画期的なモデル。ケースサイズ、素材(ステンレス、コンビ、金無垢)、文字盤の色、ブレスレットの種類など、無数のバリエーションが存在し、自分だけの一本を見つけやすいのが魅力です。ロレックスのスタンダードとして、時代を超えて愛され続けています。
買取相場目安: 約 ¥1,850,000 (Ref. 126334 SS/WG 41mm スレートローマ ジュビリー)
7. デイデイト (Day-Date)
概要: 日付表示に加え、窓に曜日をフルスペルで表示する機能を備えた、ロレックスの最上級ドレスウォッチ。素材はゴールドまたはプラチナのみという贅沢な仕様で、歴代のアメリカ大統領をはじめとする世界の要人に愛用されてきたことから「プレジデント・ウォッチ」の愛称でも知られます。成功者の証とも言えるステータス性の高いモデルです。
買取相場目安: 約 ¥4,500,000 – ¥8,000,000 (Ref. 228238 YG 40mm、仕様による)
8. ヨットマスター (Yachtmaster)
概要: クルーザーやヨットで過ごす優雅な時間をコンセプトに作られた、ラグジュアリーなマリンウォッチ。サブマリーナーとは異なり、両方向に回転するベゼルを備え、より高級感を意識したデザインが特徴です。ステンレスとプラチナを組み合わせた「ロレジウム」や、ラバーベルト仕様の「オイスターフレックス」など、多彩なモデル展開も魅力です。
買取相場目安: 約 ¥1,950,000 (Ref. 126622 SS/PT 40mm スレート文字盤)
9. シードゥエラー (Sea-Dweller)
概要: プロの飽和潜水士のために開発された、サブマリーナーをさらに強化したプロフェッショナル・ダイバーズウォッチ。ケースサイドに、減圧時に時計内に侵入したヘリウムガスを自動的に排出する「ヘリウムエスケープバルブ」を搭載しているのが最大の特徴です。サブマリーナーよりも分厚く、より堅牢な作りになっています。
買取相場目安: 約 ¥1,550,000 (Ref. 126600 SS 43mm)
10. ディープシー (Deepsea)
概要: シードゥエラーのさらに上位に位置する、究極のダイバーズウォッチ。その防水性能は驚異の3,900mを誇ります。この驚異的な水圧に耐えるため、ドーム型の分厚いサファイアクリスタル風防と、チタン合金製の裏蓋を持つ独自のケース構造「リングロックシステム」を採用しています。プロスペックの頂点を極めたモデルです。
買取相場目安: 約 ¥1,950,000 (Ref. 136660 SS Dブルー文字盤)
11. ミルガウス (Milgauss)
概要: フランス語で「1000」を意味する「ミル」と、磁束密度の単位「ガウス」を組み合わせた名の通り、1000ガウスという高い耐磁性能を持つモデル。レントゲン技師や科学者など、強い磁気にさらされる環境で働く人のために開発されました。稲妻の形をしたオレンジ色の秒針と、グリーンのサファイアクリスタルガラスが非常に個性的で、他のモデルにはない独特の存在感を放ちます。
買取相場目安: 約 ¥1,550,000 – ¥1,700,000 (Ref. 116400GV SS Zブルー文字盤)
12. エアキング (Air-King)
概要: ロレックスに現存するペットネーム(愛称)の中で最も古い歴史を持つモデルの一つ。第二次世界大戦で活躍した英国空軍パイロットへの敬意を表して誕生しました。現行モデルは、航空計器からインスピレーションを得た特徴的なダイヤルデザインを持ち、ロレックスのパイロットウォッチとしてのルーツを色濃く反映しています。
買取相場目安: 約 ¥1,050,000 (Ref. 126900 SS 現行)
13. オイスターパーペチュアル (Oyster Perpetual)
概要: 「オイスターケース(防水・防塵ケース)」と「パーペチュアル(自動巻機構)」という、ロレックスの2大発明を名に冠した、ブランドの原点とも言えるコレクション。日付表示のないシンプルな3針デザインが特徴で、近年ではターコイズブルーやコーラルレッドといった鮮やかなカラーダイヤルが登場し、若い世代からも絶大な人気を集めています。
買取相場目安: 約 ¥1,000,000 – ¥1,100,000 (Ref. 124300 SS 41mm 各色、人気色除く)
14. スカイドゥエラー (Sky-Dweller)
概要: ロレックスの中でも屈指の複雑機構を搭載したモデル。2つのタイムゾーンを同時に表示するGMT機能と、年に一度、2月末にのみ手動調整が必要な「年次カレンダー」を搭載しています。さらに、ベゼルを回転させてリューズで機能を設定する革新的な操作機構「リングコマンドベゼル」が特徴。高度な技術とエレガンスが融合した、まさに空の居住者(Sky-Dweller)のための時計です。
買取相場目安: 約 ¥2,500,000 – ¥3,200,000 (Ref. 326934 SS/WG 青文字盤 ジュビリー)
ロレックス買取で後悔しないためには?
大切なロレックスを売却する際に、「もっと高く売れたかもしれない」「この業者で本当に良かったのだろうか」と後悔しないために、知っておくべき4つの重要なポイントを解説します。

1. 必ず複数の業者で比較する
これは最も重要なポイントです。ロレックスの買取価格は、業者によって驚くほど差が出ることがあります。一つの業者の査定額だけを鵜呑みにしてすぐに売却を決めてしまうと、数十万円単位で損をしてしまう可能性も否定できません。
なぜ価格に差が出るのでしょうか。理由は様々です。
- 在庫状況: ある業者はデイトナの在庫が少なく欲しがっているが、別の業者は在庫が豊富なため、それほど高い価格をつけられない、といった状況があります。
- 販売チャネルと顧客層: 国内の富裕層に強い業者、海外への販売ルートを持つ業者、インターネット販売が得意な業者など、販路によって高く売れるモデルが異なります。
- 専門性: 特定のモデル(例: アンティーク)に強い専門店は、そのモデルの価値をより深く評価できます。
- 査定基準: 傷や状態の評価基準も業者によって微妙に異なります。
最低でも3社以上の買取業者に査定を依頼し、見積もり(査定額)を取りましょう。これを「相見積もり」と言います。手間はかかりますが、この一手間をかけるだけで、あなたのロレックスの最高価格を引き出すことができます。
2. 査定方法を状況に合わせて選ぶ
買取業者に査定を依頼する方法は、主に「店頭買取」「宅配買取」「出張買取」の3つがあります。それぞれのメリット・デメリットを理解し、ご自身の状況やライフスタイルに合った方法を選びましょう。
査定方法 | メリット | デメリット | こんな人におすすめ |
店頭買取 | ・その場で現金化できるスピード感 ・査定士と対面で質問や交渉ができる ・安心感が最も高い | ・店舗まで出向く手間がかかる ・近隣に店舗がないと利用できない ・混雑時は待ち時間が発生する | ・すぐに現金が欲しい人 ・査定内容を直接聞きたい人 ・近所に信頼できる店舗がある人 |
宅配買取 | ・全国どこからでも利用可能 ・自分の好きな時間に梱包・発送できる ・対面でのやり取りが不要 | ・現金化までに数日かかる ・梱包の手間がかかる ・輸送中の紛失・破損リスク(※運送保険でカバーされる場合が多い) | ・近くに店舗がない人 ・日中忙しくて時間が取れない人 ・複数の業者にまとめて査定を出したい人 |
出張買取 | ・自宅にいながら査定から支払いまで完結 ・高額品を持ち運ぶリスクがない ・複数点まとめて査定してもらいやすい | ・業者や地域によっては対応していない ・査定士を家に上げる必要がある ・その場で断りにくいと感じる人も | ・高額なロレックスを売却する人 ・他にも売りたい物が多数ある人 ・家を空けられない事情がある人 |
最近では、LINEやメールで時計の写真を送るだけで、おおよその査定額を教えてくれる「オンライン査定」も普及しています。まずはオンライン査定で複数の業者の概算額を比較し、最も条件の良い2〜3社に絞ってから、本査定(店頭や宅配)を依頼するというのも賢い方法です。
3. 付属品をそろえる
ロレックスの査定額を大きく左右するのが付属品の有無です。購入時に付いてきたものは、可能な限りすべて揃えて査定に出しましょう。特に重要なのは以下のアイテムです。
- 保証書(ギャランティカード): これが最も重要です。その時計が本物であることを証明する身分証明書のようなもので、再発行は一切できません。保証書の有無で、査定額が数万円から、モデルによっては数十万円以上変わることもあります。
- 箱(内箱・外箱): 時計を保護するための箱も、コレクターにとっては重要なアイテムです。綺麗な状態で保管されているほど評価は高くなります。
- ブレスレットの余りコマ: 購入時にサイズ調整で外したブレスレットのコマは必ず保管しておきましょう。これが無いと、次に購入する人の腕のサイズに合わせられず、大幅な減額対象となります。
- 取扱説明書、冊子類: モデルの取扱説明書や、ロレックスの歴史が書かれた冊子なども揃っていると、より丁寧に使用されていたという印象を与えます。
- タグ(クロノメータータグなど): 緑色のタグや、モデル名が記載されたタグも、コレクションの一部と見なされます。
もちろん、付属品がなくても買取は可能ですが、高価買取を目指すのであれば、査定前に一度、家の中を探してみることを強くおすすめします。
4. 口コミや評判をチェックする
査定額の高さはもちろん重要ですが、気持ちよく取引できるかどうかも大切な要素です。実際にその業者を利用した人の「生の声」である口コミや評判は、非常に参考になります。
Googleマップのレビュー、SNS(Xなど)、買取比較サイトなどを活用して、以下のような点をチェックしましょう。
- 査定額への満足度: 「他社より高かった」という声が多いか。
- スタッフの対応: 「説明が丁寧だった」「親身に相談に乗ってくれた」といったポジティブな評価があるか。逆に、「対応が高圧的だった」「査定額の根拠を説明してくれない」といったネガティブな評価はないか。
- 入金スピード: 「査定承認後、すぐに入金された」など、取引がスムーズに行われたか。
- 悪い口コミの内容: どんなサービスにも悪い評価は付きものですが、その内容が重要です。「査定額が希望に届かなかった」という主観的なものか、「電話がしつこい」「キャンセルしたら態度が豹変した」といったサービスの質に関わる問題なのかを見極めましょう。
査定額だけでなく、総合的なサービスの質も考慮して、心から信頼できる業者を選ぶことが、後悔しない売却への近道です。
まとめ

本記事では、ロレックスのおすすめ買取業者15選をはじめ、人気モデルの買取相場、そして売却で後悔しないための具体的なポイントを詳しく解説しました。
大切なロレックスを納得のいく価格で売却するために最も重要なのは、複数の買取業者に査定を依頼し、提示された金額やサービス内容を比較検討することです。同じモデルであっても、業者ごとの在庫状況や販売ルート、査定基準によって買取価格には差が生まれます。
また、保証書や箱などの付属品を揃えたり、時計を綺麗な状態に保ったりといった少しの工夫が、査定額アップに繋がることも少なくありません。
今回ご紹介した信頼できる買取業者の中から、まずは気になる2〜3社を選んで、LINE査定や宅配査定を申し込んでみてはいかがでしょうか。この記事が、あなたの大切なロレックスを最高の形で手放すための一助となれば幸いです。