色留袖の買取相場とは?買取金額でがっかりしないために知っておきたいこと

2023/11/30

ご自宅に着ていない留袖はありませんか?

「もう着る予定もないけれど、高額で購入したものだから出来るだけ高値で売却したい」と思われる方も多いことでしょう。

本記事では、高値で売れる留袖の条件や注意点をご紹介します。

タンスに着ていない留袖が眠っている方は、ぜひ参考にしてみてください。

色留袖とは

最初に、留袖の歴史や色留袖の特徴といった基本情報や、黒留袖や訪問着との違いについて解説いたします。

留袖の歴史

留袖の歴史は江戸時代まで遡ります。

江戸時代に、女性が結婚をすると振袖の袖を短く切って仕立て直す風習がありました。

しかし、袖を「切る」という表現を使うと、「縁を切る」などの言葉を連想し縁起が悪いため、「留める」と表現していたことから「留袖」と呼ばれるようになったのです。

他に、結婚後にその家に留まるという意味もあったようです。

元々は、留袖の地色はさまざまなものがありましたが、明治時代の文明開化を機に、ヨーロッパのブラックフォーマルの影響を受けて、現在のような黒留袖が一般的になったといわれています。

のちに、未婚者でも着られる礼服として、色留袖が着用されるようになりました。

また、皇室の行事では、第一礼服として色留袖が着用されてきました。

宮中では、黒は喪服を連想するとされているためです。

色留袖と黒留袖それぞれの特徴

色留袖と黒留袖の共通する特徴は、どちらも上半身には模様がなく、すそ周りだけに絵羽模様をあしらっていることです。

絵羽模様は、着物を広げた時に一枚の絵に見えるようにして描かれているのが特徴です。

色留袖は、着物の地の色が黒以外の留袖のことで、未婚、既婚問わず着用できます。

紋の数で格が変わり、染め抜き日向五つ紋で黒留袖と同格、三つ紋と一つ紋は訪問着と同格の準礼服です。

黒留袖は、既婚女性のみが着用するもので、 五つ紋が入っています。

既婚女性が着用する最も格式が高い着物で、結婚式などの慶事に訪れるゲストに敬意をしめすための装いでもあります。

訪問着との違い

訪問着も絵羽模様があしらわれている点では留袖と同じですが、上半身が異なります。

すそだけに柄があるのが色留袖で、肩から胸元など上半身にも柄があるのが訪問着です。

訪問着は準礼装や略礼装とよばれ、結婚式にゲストとして招かれた際や、入学式や卒業式、七五三などで着用されます。

留袖買取の相場と需要

色留袖の需要はどれくらいなのでしょうか。

買取相場とあわせて解説します。

色留袖の需要

留袖は第一礼装でもある高額な品ですので、中古であっても需要があります。

また、黒留袖と比べると、色留袖の方が買取需要が高い傾向にあります。

黒留袖は格式が高い分、着用する機会が限定されますが、色留袖は未婚、既婚問わず着用できることに加え、紋の数によっては準礼服として着用できるケースが多いためです。

以上のことから、近年では「振袖だと華やかすぎるので、もっと落ち着いた雰囲気の装いをしたい」と考える未婚女性に、色留袖の人気が高まっているようです。

留袖の買取相場

留袖の状態や買取業者にもよりますが、目立つ汚れがない一般的な留袖の買取相場は、数千円〜数万円ほどです。

しかし、有名ブランドや伝統工芸品になると、数十万円の値がつく可能性もあります。

状態がよく、希少価値が高い留袖ほど、高額買取が期待できます。

高く売れる留袖とは

次に、高く売れる留袖の条件について、ご紹介します。

保存状態がよい

着物全般にいえることですが、着物は非常にデリケートな衣服ですので、保存状態が悪いと劣化し価値が下がってしまいます。

湿気がカビやシミの原因になることもありますので、「たとう紙」と呼ばれる和紙に包んで保管し、定期的に風を通すなど、日頃のお手入れを欠かさないようにしましょう。

着物に使われる絹は、経年劣化もしますので、買取を検討されている方は、早めに査定に出すことをおすすめします。

三大友禅染物

染の着物は高級品で、特に日本三代友禅とよばれる加賀友禅、京友禅、江戸友禅は高価買取が期待できます。

友禅とは日本の伝統的な染色技術のひとつであり、江戸時代の絵師、宮崎友禅斎によってもたらされた技法なのでその名がつきました。

京都で作られる京友禅が最初に誕生し、その後、金沢で作られる加賀友禅、東京で作られる江戸友禅が生まれました。

それぞれ、色使いや柄の特徴が異なりますが、いずれも希少価値が高く、高額買取が期待できるでしょう。

紋の数

黒留袖は五つ紋と決まっているので、紋の数によって買取価格は変動しませんが、紋の数がきまっていない色留袖は、紋の数によって買取価格が変動することがあります。

紋の数が多いほど、着物の格式は高くなりますが、紋なしの方が高い買取額になる場合もあります。

着物の紋を外すのには高い技術が必要になりますので、その手間がかからない紋なしの着物の需要も高いのです。

最近では、家紋シールで手軽に家紋を付けかえるケースも増えています。

サイズが大きい

近年、サイズが大きい留袖の需要が高まっており、高額買取されやすい傾向にあります。

その背景には日本人の平均身長が伸びたことがあげられます。

大きい着物であれば小さく仕立て直しができますが、小さい着物はそうはいきません。

また、着物買取業者で買い取られた留袖は、その後レンタルショップに買い取られることも多く、160cm以上のサイズの需要が高まっています。

シミや汚れがあっても買取できる場合もある

基本的に、保存状態がよい留袖の方が高く売れる傾向にありますが、シミや汚れがあっても買取できる場合もあります。

それは、外国人の着物人気が高まり、シミや汚れがあっても売れるケースが増えているためです。

日本人に比べると、外国の方は比較的、シミや汚れに対しておおらかです。
多少の汚れがあっても気にせず着用するケースも多いため、買取業者も再販できます。

また、シミや汚れがある着物は小物にリメイクすることも可能です。

シミや汚れがあるからといって売却をあきらめずに、査定に出してみることをおすすめします。

留袖を売るならどこがいい?

留袖をどこで売るかによっても買取価格は変動します。

ここでは、それぞれの売却先の特徴について解説します。

リサイクルショップ

リサイクルショップで着物を売却することは可能です。

商品を持ち込めばすぐに売れるという手軽さもありますが、注意点もあります。

リサイクルショップは広く商品を扱うお店であるため、着物の専門知識を持ったスタッフがいない可能性もあります。

つまり、着物の正確な価値を判断できず、相場より安い価格で売却することになるリスクもあるということです。

ネットオークションやフリマアプリ

ネットオークションやフリマアプリは、家にいながら不要なものを販売できるのがメリットですが、出店用の写真撮影や商品情報の登録などの手間がかかるというデメリットがあります。

また写真の撮り方で売れ行きに影響が出たり、売り手とのやり取りを全て自分で行わなければならないのも難点です。

必ずしも着物の価値を判断できる買い手と出会えるとも限りません。

手間をかけたわりには、高値で売れないリスクがあることも意識しておきましょう。

買取業者

着物の買取業者であれば、専門知識を身に着けた査定士がいますので、着物の価値を正しく判断してくれるのがメリットです。

自宅まで来て査定してくれるサービスや、店頭への持ち込み、宅急便での送付など、さまざまな査定の方法を設けている業者もありますので、あまり多くの手間はかかりません。

複数の業者で査定してもらい、比較してみるのもよいかもしれません。

まとめ

本記事では、留袖の買取相場や高く売れる留袖の条件について解説しました。

留袖は高額買取が期待できる品物ですが、豊富な知識がなければ正確に価値を判断するのが難しいのも事実です。

専門の買取業者なら、豊富な知識を備えた査定士の方がいらっしゃいますので、買取を希望される方は、専門業者を利用することをおすすめします。

こんなコラムも読まれています

浴衣の買取のポイントとは?買取のコツとおすすめ買取業者を紹介

普段着物を着ない方でも、夏祭りや花火大会など、夏になると浴衣を着るとい…

2024/09/03

【種類別】着物の買取価格相場まとめ!買取価格アップのコツも解説

着物買取を検討する際に、まず気になるのが「買取価格」でしょう。 手放す…

2024/09/03

【2024年最新】口コミあり!新潟のおすすめ着物買取業者10選

「着物を売りたいけど、どこで売れば一番お得かわからない」と悩まれている…

2024/07/10