江戸小紋の買取のコツとは?江戸小紋の種類と相場を解説

2024/11/12

おしゃれ着として、または日常で着用しやすい「江戸小紋」は、シンプルながらも繊細で上品な印象を与えるカジュアル着物です。

しかし、江戸小紋の用途は幅広く、紋を入れることでオシャレ着からフォーマルに変わるので、さまざまなシーンで着用することができます。

そんな古くから親しまれている江戸小紋ですが、自宅の着物簞笥に眠っているという方や処分に困っているという方も少なくないのではないでしょうか。

そこで今回は、江戸小紋を高価買取してもらうコツや買取方法について解説します。

江戸小紋はどんな着物?どんな柄?

江戸小紋とは

江戸小紋は、江戸時代に武士の正装である裃(かみしも)に用いられた型染め技術から発展した、日本の伝統的な染色方法を使用した着物です。

特徴的なのは、細かく緻密な文様が生地全体に均等に染められ、遠目には無地のように見えることです。この技法は、伊勢型紙という職人が手彫りした型紙を使い、地糊を生地に定着させることで完成します。

江戸小紋の制作には精緻な技術が必要で、特に型紙の彫り方には「突き彫り」や「引き彫り」などの異なる技法が用いられます。江戸小紋は、日常の装いやカジュアルなシーンから、紋をつけて礼装にすることも可能な着物であり、粋な装いを求める人々に今でも人気があります。

江戸小紋の柄

江戸小紋の柄には、代表的な「小紋三役」と呼ばれる柄が存在し、それぞれが特有の意味を持っています。

「鮫小紋」は細かい点が重なり、鮫肌のように見えるためにその名がつき、格式が最も高い柄とされています。「行儀小紋」は、点が斜めに規則正しく配置され、礼儀正しさを象徴します。「角通し」は正方形の点が縦横に整列し、筋が通った印象を与えます。

これらの柄はいずれも高い技術が要求され、細かいほど価値が高まります。また、江戸小紋には「縞」や「万筋」などの繊細な縞模様やカジュアルなシーンに適した「あられ」模様などもあり、多様な柄が楽しめます。

江戸小紋の種類で着用シーンが異なる

窓の前に立っている女性

中程度の精度で自動的に生成された説明

「江戸小紋」は、武士の裃(礼服)に描かれた細かな文様から発展してできた小紋です。

裃は、家紋をよく目立たせるために、極細の繰り返し模様を地紋に用いました。

この技術は女性の和服にも取り入れられ、新しい小紋柄の着物「江戸小紋」として人気を高めました。

江戸小紋は小紋としてはもちろん、紋を入れればフォーマルシーンでも着用可能な着物です。

さまざまな場面で活躍する着物なので、一つ持っていると大変重宝します。

「江戸小紋三役」の種類と着用シーン

江戸小紋は、単色の地色に白い細かな模様がびっしり描かれた着物です。

模様は、糊で防染して白く染め抜いて作ります。

江戸小紋の模様は、武士の裃に用いられたごく細かな柄を起源としています。

柄が小さければ小さいほど、格が高くなります。

江戸小紋の模様の中でも特に有名なのは、「鮫(さめ)」、「行儀(ぎょうぎ)」、「角通し(かくとおし)」です。この三つを「江戸小紋三役」と呼んでいます。

江戸小紋三役は小紋の中でも格が高い着物です。紋をつけることでセミフォーマルの場でも着用可能になり、七五三やお宮参り、お茶会、入学式や卒業式での装いに相応しいものとなります。

紋無しの場合は、美術館巡り、少しきっちりした食事会、同窓会などで着用することができます。

「江戸小紋五役」の種類と着用シーン

江戸小紋三役の「鮫」、「行儀」、「角通し」に「万筋(まんすじ)」、「大小霰(だいしょうあられ)」を加えたものは「江戸小紋五役」と呼ばれています。

江戸小紋五役を着用できるシーンは、江戸小紋三役の場合と同じです。

紋を入れればセミフォーマルな場でも装うことが可能になります。

ところで、江戸小紋には江戸小紋三役、江戸小紋五役意外にもさまざまな柄行のものがあります。

江戸小紋三役、江戸小紋五役は紋を付けられるほど格が高い柄行の着物ですが、それ以外の江戸小紋は小紋としてのみ着用可能です。

同じ江戸小紋でも、江戸小紋五役以外は紋を入れることができないのです。

紋を入れるとフォーマルで着用できる

江戸小紋五役には紋を入れることができ、紋を入れると準礼装となり、結婚式の二次会(パーティー)での着用も可能になります。

その他にも、入学式や卒業式といった式典、お宮参りや七五三などの行事、お茶席でも着用できます。

江戸小紋の買取相場 

素材別の比較

江戸小紋の買取相場は、素材や状態、作家の有無によって大きく変動します。

有名作家の江戸小紋は評価が高く、特に無傷で保存状態が良いものほど高値で買取されます。汚れがある場合は買取額が下がりやすく、ノーブランドのものも大幅な減額対象となります。一方、著名な作家が手掛けた江戸小紋はコレクターからの需要が高く、通常の江戸小紋よりも数倍の値がつくことがあります。重要無形文化財の技術保持者が製作したものや、特定の有名な職人が手がけた江戸小紋は、さらに高い評価が期待できます​。

種類別の比較(江戸小紋三役)

江戸小紋の中でも、柄の種類によって買取価格が異なります。

江戸小紋三役の「鮫」「行儀」「角通し」は、いずれも人気が高いですが、最も格式が高いのは「鮫小紋」で、特に細かい「極鮫」は希少性から高額査定の対象です。「行儀小紋」は、礼儀を象徴する柄として高い評価を受け、「角通し」は筋が通った印象から着用シーンが幅広く、どれも高値で取引されやすいです。

これらの柄は、遠目には無地のように見えるが、近くで見ると細かな模様が浮かび上がるため、細かさと技術が査定における重要な要素となります。

江戸小紋の買取方法

江戸小紋の買取方法はいくつかありますが、「フリマアプリ」、「リサイクルショップ」、「買取業者」のいずれかを利用する方法が一般的です。

しかし、買取方法によっては相場が異なってくるので、どの買取方法を利用すべきかよく吟味する必要があるでしょう。

ここでは、江戸小紋の買取方法についてご紹介します。

フリマアプリ

フリマアプリで着物の買取をする際には、商品説明、商品写真などはすべて自分で用意しなければなりません。

フリマアプリで着物の買取を行う利点は自分の希望額を提示して買取を進められる点にあります。

ただし、買い手がつく保証はないので、必ずしも売れるとは限りません。

江戸小紋の買取を特に急いでいないという方や、とにかく自分の希望額でしか売りたくないという方におすすめの買取方法といえるでしょう。

リサイクルショップ

リサイクルショップは着物の買取も行っています。

しかし、査定を行う方が着物についての専門的な知識を有しているとは限らないため、江戸小紋が着物の一種というくくりで買取されることも珍しくありません。

そのため、高価買取は期待しにくいというのが現状です。

買取額にこだわらず買取してもらいたい、とにかく処分してしまいたいという方におすすめの買取方法です。

買取業者

着物専門の買取業者は、江戸小紋の価値がわかった上で査定を行います。

ブランドや産地、材質、状態など細かく査定した上で買取額を提示してもらえるのは、フリマアプリでの買取やリサイクルショップでの買取と大きく異なる点といえるでしょう。

着物の状態や価値をしっかり把握して江戸小紋の買取を行いたい方、高価買取を望んでいる方、着物の価値が分かる業者に買取してもらいたい方は買取業者に着物の買取を依頼するのがおすすめです。

まとめ

江戸小紋には種類や柄があり、種類によって着用シーンが異なります。

小紋としてカジュアルな場面で、紋を入れてセミフォーマルな場面で、さまざまに活用することができる着物であることがわかりました。

しかし、着物を着ない方にとっては江戸小紋もお荷物の一つになってしまいます。

処分を検討されている方は、そのまま捨てるのではなく、着物の買取を検討してみてはいかがでしょうか。

さまざまなシーンで着用することができる江戸小紋、特に江戸小紋三役は需要が高い着物です。

高価買取も期待できる品なので、まずは無料査定を依頼してみるのがおすすめです。

こんなコラムも読まれています

着物買取おすすめ業者5選!最新の情報や高価買取のコツもご紹介!

今回は着物の買取に関して、当サイトが厳選し、ご覧の皆さまが複数の選択肢…

2024/12/10

【2024年最新】口コミあり!福岡の着物買取のおすすめ業者14選

1位 福ちゃん ◆対応エリア全国 ◆買取方法宅配/出張/持込 ◆推しポ…

2024/11/19

喪服の買取は可能?買取相場と高価買取のコツを解説!

喪服の買取は可能?買取相場と高価買取のコツを解説! 喪服の買取は可能?…

2024/11/12