今回は切手の買取に関して、当サイトが厳選し、ご覧の皆さまが複数の選択肢を持つことが出来るようなおすすめ買取業者を5選ご紹介し、普通切手やプレミアの価値がある切手の買取相場や高価買取のコツについてもご紹介いたします。
多くの買取業者が存在する中でご自身では選べない方、どのような切手がどれくらいの相場なのかについて疑問を持たれている方の手助けに少しでもなれば幸いです。
切手買取のおすすめ業者5選
切手の買取に際して、いざ買取査定に出そうと考えても実際にはどのような買取業者に依頼すればいいのかわからないという方が多いと思います。
そんな方々に向けて今回は、当サイトが厳選した切手のおすすめ買取業者を5選、ご紹介いたします。
その前に一つ、皆様にこれだけは頭にとどめていただきたいことがあります。
それは、絶対に一つの買取業者だけに依頼をしないようにお願いいたします。
というのも、一つ目の買取業者がどんなに良い買取査定額やサービスであったとしても、その買取業者より高い買取査定額やサービスを提供している買取業者がいる可能性が十分にあるからです。
少しでも高く買い取ってもらいたいという方や、少しでもトラブルなく安心して買取査定に出したいという方は、ぜひともこのことを念頭において、皆様にあった買取業者を探してみてください。
コメ兵
運営会社 | 株式会社コメ兵ホールディングス |
買取方法 | 店頭買取・宅配買取・出張買取 |
対応可能地域 | 東京・神奈川・埼玉・千葉・愛知・岐阜・三重・大阪・兵庫・京都 |
費用 | 無料 |
キャンペーン情報(2024年12月段階) | ジュエリーを特に買取強化中 |
次にご紹介するのはコメ兵という買取業者になります。
この買取業者の強みはなんといってもその創業77年という歴史の長さと上場企業であるという点にあります。
切手という買取してもらえるのかわからない物だけど大丈夫か、または何かしらのトラブルには巻き込まれるのではないか、このような疑問を持たれる方々に対してこの二つの特徴は大変安心できる材料であり、77年間の買取実績と上場しているという実績は、数多く存在している買取業者の中でも随一で、この企業以上に目に見えて安心できる買取業者は他にないと言っても過言ではないでしょう。
また、皆さんが気になるであろう買取り実績ですが、切手の買取が専門ではなく、多くの分野、時計や着物、特にブランド品に特化している買取業者なので、切手に関して優れた点は特にありませんが、それでも多くの買取実績を創業77年の歴史の中で培ってきているので、査定の際は何の問題もなく行ってもらえることと思います。
出張買取に関してはエリアが全国対応ではないため、遠方の方は宅配買取も全て無料で行えますので、安心してご利用いただけることと思います。
当サイトは、トラブルなく買取査定やサービスにご満足いただけるかどうかを厳選する際に重視しておりますので、この買取業者は特にお勧めできます!
ザ・ゴールド
運営会社 | 株式会社マックスガイ |
買取方法 | 店頭買取・出張買取・宅配買取・LINE査定 |
対応可能地域 | 日本全国(沖縄除く) |
費用 | 査定料や出張料など無料 |
キャンペーン情報(2024年12月段階) | ー |
次にご紹介するのはザ・ゴールドという買取業者になります。
CMや広告で一度は耳にしたことがある方がほとんどだと思いますが、この買取業者の強みは、専門家のスキルとノウハウを店舗スタッフが共有している点と複数の有力な販売ルートを持っていることによる高価買取の実現、という点になります。
1つ目の専門家の尽きるとノウハウを店舗スタッフが共有しているという点については、ザ・ゴールドではそれぞれの商材・ブランドの専門家が定期的に店舗スタッフに実践的な教育研修を行っているため、常に最新の買取技術であったり常にアップデートされていく知識と情報によって安心かつ高価な買取を実現しております。
この点は買取においては非常に重要な点であり、本当は高価な価値があったとしても、その価値に気づかない買取業者や査定士がいたり、情報が古いもので価値が上がっていたことに気づかず、前の情報での買取を行うなどの悪質な例もありますので、頻繁に情報がアップデートされるザ・ゴールドは非常に安心できる買取業者となっております。
2つ目の複数の有力な販売ルートを持っていることによる高価買取の実現に関しては、皆さまから買い取った後の品物を、仲介となる他社に委託して販売するのではなく、自社で販売するルートを持っているのでその分の販売手数料がかからず、その結果査定額を上昇させることが出来るという事になります。
この買取業者独自の販売ルートを持っていることによって販売手数料がかからないというのは、高価買取を実現したいとお考えの皆さまにとっては非常におすすめできるポイントです。
バイセル
運営会社 | 株式会社BuySell Technologies |
買取方法 | 店頭買取・出張買取・宅配買取 |
対応可能地域 | 日本全国 |
費用 | 査定料や出張料など全て無料 |
キャンペーン情報(2024年12月段階) | 2024年12月1日~末日に5000円以上ご成約で、抽選で買取金額2倍 |
一つ目にご紹介するのは、バイセルという買取業者です。
こちらの買取業者の強みはいくつかあるのですが、その中でも目を引くのはその安心できる信頼性、それに加えて経験豊富なプロが買取を行っており、他社で低額査定された切手の査定額も状態などによりますが、高くなる、もしくは買い取ってもらえるという事です。
まず一つ目の安心できる信頼性という点ですが、バイセルは上場企業によって運営されている買取業者です。
これだけ聞いてもあまり何の関係性があるのかわからない方も多いと思われますが、こちらの利点は他の買取業者と比較する際に非常に大きなアドバンテージとなります。
というのも上場しているという事は、厳しい審査を突破しなければならない上に、株主が存在しているという事です。
つまり、買取業者として下手な査定や悪質な買取方法を行うと、上記の信用問題にかかわるという事です。
このことから、上場していないと信頼に値しないという事は決してありませんが、より信頼性が上がる、つまり、買取査定に訪れる皆さまがトラブルなく査定に臨むことが出来るという事です。
さらにバイセルは累計買い取り実績が3700万件以上になっているため、それほどまでに信頼されて買取査定を依頼されているという事がよくわかります。
そして、この経験豊富なプロが買取査定を行うという点についてですが、多店舗が教育不足による査定の不満を生むケースがあることに対して、バイセルはその分野ごとのプロが存在しており、査定品質の高さに定評があります。
このようなプロが全国の各地店舗に多く在籍しておりますので、安心して買取査定を依頼することが出来ます。
そして、買取方法についてですが、バイセルは店頭買取はもちろんのこと、出張と宅配の買取方法があり、日本各地のエリアで可能で、この出張料に関しても無料で行っていただけます。
普段からお仕事でご多様な方や、外出が厳しいという方でも安心して買取査定に臨んでいただけます!
以上の点からもバイセルは、皆さまが買取査定を悩まれる中で、選択肢の一つとすることが出来る買取業者であると当サイトは確信しております!!
福ちゃん
運営会社 | 株式会社REGATE |
買取方法 | 店頭・出張 |
対応可能地域 | 日本全国(沖縄を除く) |
費用 | 査定料や送料など全て無料 |
キャンペーン情報(2024年12月段階) | すべてのアイテムが買取金額最大10%UP! |
次にご紹介する福ちゃんですが、こちらの買取業者の強みは、特に買取査定の結果や取引中の透明さ、そして買取査定のプランの多さにあります。
まず買取査定の結果という事についてですが、これは買取査定額の高さを表します。
というのも大手の中でも福ちゃんがかなり強いと言えるほど、切手を買取をしています。
その結果、その切手本来の価値を正確に判断し他社と買取査定額で大きな差がつくことがあったりします。
このように買取査定額に納得できるかどうかという点でも、納得のいく査定額を提示してもらえる可能性が高いと思います。
そして買取査定と取引中の透明性についてですが、こちらは安心度や満足いく買取査定の実現ができるという意味です。
というのも福ちゃんは、買取とはお客様にとっては不透明さが残る取引であるという事を認めたうえで、安心買取実現のための査定員のマナーの徹底教育を行っており、そのことが認められ、一級財団法人日本情報経済社会推進教会より個人情報について適切な保護借置を講ずる体制を整備している事業者としてプライバシーマークの認定を受けています。
実際に買取中でも現在の査定状況やわからないことがあれば、即座に懇切丁寧な説明のもと疑問を晴らすことが出来ます!
このような実績を踏まえ、福ちゃんは数多くの高価買取実績を残しながら、顧客満足度も83%以上を誇っております!
そして買取査定のプランの多さという件についてですが、まず前提として出張買取と宅配買取、そして店頭買取があります。
その中のプランが他社と比較した際にお客様ファーストを実現していると実感できるものが多く、例えば、
- 離れている息子・娘さんやお孫さんが安心できるように見守りプランというテレビ電話などで実際に同席しているような環境で出張査定を行えるというプラン
- 今日しか時間がない!という方向けの即日!!出張買取プラン
- 取引の初めから終わりまで全て女性スタッフが対応するというレディースプラン
のようなプランが無料でご利用いただけるうえに、
買取査定額に満足のいかない場合は断ることが出来るという事に加え、売却した日から8日間をクーリングオフ期間としているため、もし心残りがあった際でも問題なく手元に戻ってまいります。
以上のようにお客様ファーストを体現している福ちゃんを、当サイトはおすすめいたします!
エコリング
運営会社 | 株式会社エコリング |
買取方法 | 出張・持込・宅配 |
対応可能地域 | 全国 |
費用 | 全て無料 |
キャンペーン情報(2024年12月段階) | ー |
最後にご紹介するのは、エコリングという買取業者です。
こちらの買取業者の強みは、切手を高額査定できる独自の強みを有しているところです。
エコリングでは、リユース業界での経験が長い鑑定士が多数在籍しており、 お客様の切手を適正価格で査定し高額の買取価格を提示することはもちろん、 丁寧な接客も徹底しているので、安心して買取査定に出すことが出来ます。
また、今回重要視している安全面においても、その切手ごとの専門の買取査定士がいるので安心してその価値に見合った査定をしてくれます。
そしてその安心感をより高めるのが、その買い取ったのちの商品の生末が透明であるという事です。
おおくの買取業者では、買い取って支払いをして終わりという、先が不透明なものが多く存在しますが、このエコリングでは、買い取った品物を自社で開催している古物市場で販売され、販売された商品はトレーサビリティサービスを通じて行く先が見える化がされているため、商品の販売主である依頼者にも信頼されやすい仕組みが構築されています。
安心感や高価買取査定中という観点からも、不安が多い切手を買取査定にだすうえでも、非常におすすめできる買取業者となっております。
普通切手の買取相場
切手には買取に際して、買取相場が高いプレミアのつく記念切手や中国の切手など多くのプレミア切手が存在しております。しかしながら一般的に買取査定に持ち込まれるのは、そこまで大きな価値はない普通切手と呼ばれるものです。
ここでは普通切手の簡単な詳細と一般的な買取相場についてご紹介いたします。
かなりの種類があるものなのですべてをご紹介することは出来ませんが、お持ちの切手と同じものがございましたら、ぜひとも参考にしてみてください。
普通切手シート
額面別で買取金額や買取率がかなり異なる普通切手シートですが、基本的にはプレミアの価値はなく、買取査定額や買取率が100%を超えることはありません。
それどころか、完全なシート型でなければかなり買取査定額が下がることになってしまうという、下の価値から大幅に損をしてしまうという切手ならではの特徴もあります。
また、他にも買取条件となるようなものが存在しており、例えば現行の絵柄であること、1枚もかけていないこと、周囲の縁に切取り部分がない事などの条件があります。
基本的には上記の条件をクリアしたうえで買取価格がつくようになってくるのですが、
額面別の買取率を今回はご紹介させていただきます。
- 1000円(20面シート): 83%〜90%
- 500円(100面シート): 83%〜87%
- 85円〜350円(100面シート): 80%〜85%
- 50円以上: 75%〜80%
- 10円以上50円未満: 70%〜75%
- 10円未満: 50%〜70%
基本は上記の買取率になってきますが、ここから状態がきれいなものであるかどうかや、前述した買取の条件が絡んだ結果で買取率が決まります。
買った当初の金額を超えることはないとは思いますが、できるだけ買った当初の金額に近づけることが出来るように、いい保存を心がけていただければと思います。
台紙貼り普通切手
台紙貼り普通切手に関しても特段変わる内容はありませんが、買取の条件や注意点が存在しておりますので、買取率とともにご紹介いたします。
基本的な買取条件に関しては、A3サイズの台紙に50枚貼付しておくことであったり、貼り付けの際にも同一の額面の切手のみを使用しておくことや、使用済みの物でないかどうかが主な条件となります。
また、こちらの注意点としては台紙貼り普通切手という事もあって、台紙の作り方や切手の貼り方に厳密な規定があり、これは買取業者ごとに買い取る際のテンプレートがあったりするので要注意なポイントとなっております。
こちらの買取率は以下のようになっております。
- 50円以上: 買取率約83%
- 10〜50円未満: 買取率約80%
- 10円未満: 買取率約65%
普通切手と異なり、多くの注意点や買取条件が存在している台紙貼り普通切手ですが、買取相場に関しても買取業者によって変化すると考えられますので、ぜひとも複数の買取業者に依頼してみてはいかがでしょうか?
バラ普通切手
バラの普通切手はまとまったシートではないため、基本的にはかなり状態が良いものでないと買取してもらえない可能性が高いと考えます。
当然のことではあるのですが、切手はバラよりもシートの方が買取率や買取査定額が高いので、郵便局にてシートに交換し買取査定額を上げることもできる可能性がありますが、そこまでの手間と費用を用いるほどの買取価格帯ではないのでおすすめは致しません。
なので基本的には使用済み、敗れていない、糊落ちがない切手という事を前提としても基本的には1円以下の物は買取が不可能であることが多いようです。
また、こちらの買取率は以下のようになっております。
- 50円以上: 額面の50%〜70%
- 10円〜50円未満: 額面の30%〜60%
- 1円〜9円: 額面の40%〜50%、または買取不可
上記のように、買取が不可になることが多いのがバラ普通切手なので、シート型や台紙貼り型、またはプレミアのつくような切手を買取に出すようにしてみてもらえると間違いないと考えます。
プレミアのつく切手の買取相場
切手の中にもプレミアの価値がある切手が存在しております。
なかには日本切手や中国切手、などのものがありますので、この代表的な2つに関してここではご紹介していこうと考えます。
日本切手
プレミア価格のつく日本切手は、そのデザインや記念という事もあって、市場の需要によってその価格が大きく変わることがあり、中には額面の価格の何倍にもなるものがあります。
しかし切手の買取に関する条件については同じなので、シートであるかどうかや、備品として判断できるように良い保存ができているかによって価格が大きく変わりますので、ぜひお手持ちの切手と照らし合わせてお持ちでないかどうかご覧になってください。
見返り美人切手
- バラ: 900円〜5,000円
- シート: 8,000円〜30,000円
月に雁切手
- バラ: 1,000円〜7,000円
- シート: 15,000円〜50,000円
ビードロを吹く娘切手
- バラ: 100円〜800円
- シート: 2,000円〜7,500円
竜文切手
17,000円〜180,000円
桜切手
1,500円〜?
上記の買取相場額はあくまで一部の買取実績によるものなので、より良い状態のものであったり、シート状にできているかなどの条件をクリアできているかどうかによって値段が大きく変わってきますのであくまで参考程度でお願いいたします。
また最後の桜切手に関しては、未使用品が出ることがあれば1億円の価値を持つと言われており、また非常に貴重なものなので買取相場については一概に平均価格を述べられません。
中国切手
中国切手は、その発行枚数の少なさによる希少性の高さと、文化大革命期に多くの切手が廃棄され、コレクターの母数に対して需要が追い付いていないことも合わさって非常に需要の高いものとなっております。
こちらの人気な中国切手は、
- 梅蘭芳舞台芸術小型シート(1962年発行)
- 赤猿切手(中国初の年賀切手)
- 毛沢東シリーズ
- 文革切手(1966年〜1976年発行)
が、特に人気となっております。
また、買取相場がわかるものは以下のようになっております。
- T46 年賀切手 申 赤猿 8f:約115,000円
- T28m 徐悲鴻〈奔馬〉シリーズ小型シート:約42,000円
- 文7 毛沢東主席 詩詞 14種完:約450,000円
- 紀94i 梅蘭芳舞台芸術 無目打 8種完:約1,050,000円
こちらの買取相場に関しても、シート状態であるかや発行枚数や原稿数が少ないものであるかどうか、デザインの中でも毛沢東やパンダが描かれているものが需要が高く人気となっております。
もしお手元にある切手の中でこのような切手があった場合は、ぜひともきれいに保管しておいていただきたく思いますが、近年はその需要や中国経済の関係に大きく作用されるので、市場の動向を観察しながら売り時をしっかりと見定めることが必要となります。
プレミア切手の種類と買取相場
これまでは簡単な普通切手やプレミアの価値を有する切手に関しての詳細と買取相場について一部ご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
ここからは切手としての価値が高く、100%の買取率はもちろん大きく上回り、多くのマニアやコレクターから注目されている切手となっております。
以下にプレミア切手の情報と買取相場について代表的なものをご紹介いたしますが、
こちらに関しても、状態が良いかやシート型になっているか、などの条件によって買取査定額が大きく異なりますので、あくまで参考程度のものとしてご覧ください。
記念切手
記念切手に関しては、前述したプレミア価値のある日本切手とかぶるものが多いのですが、ここでは見返り美人切手と月に雁切手、オリンピック記念切手についてご紹介いたします。
見返り美人切手
- 1948年に切手趣味週間シリーズとして発行された。
- 江戸時代の画家・菱川師宣の浮世絵「見返り美人図」がデザイン
- 買取相場:1,000円〜15,000円
- 初回発行は150万枚と数が少ないことからも希少性が高く、3種類の中で最も価値がある
月に雁切手
- 1949年に切手趣味週間シリーズとして発行された。
- 歌川広重の浮世絵を図案化し、月夜に舞い降りる3羽の雁が描かれている
- 買取相場:5,000円〜50,000円
- 発行部数200万枚と少なく、5枚綴りのシートで高額買取が期待できる
オリンピック記念切手
- 東京オリンピックを記念して発行された。
- 買取相場:22,000円〜1,310,000円
- 発行年や種類によって価格が大きく異なる
以上となります。
代表的なものとしてこの3つをご紹介いたしましたが、その他にも多くの希少価値を有する桜切手などもありますので、ぜひとも興味を持たれた方はこの後の紹介もご覧ください。
普通切手
普通切手の中にもプレミア切手とされるものが存在しています。
発行年数が古いものばかりなので保存状態が特に買取価格に影響を与えます。
以下に3つの普通切手の中のプレミア切手についてご紹介いたします。
竜文切手
- 1871年(明治4年)に発行された日本最初の切手
- 買取相場:17,000円〜180,000円
- 状態や種類によって価格が大きく変動
菊切手加刷軍事切手
- 1913年(大正2年)に発行
- 買取相場:約10,000円前後
- 軍事郵便用として発行された希少性の高い切手
新大正白紙軍事切手
- 1914年(大正3年)に発行
- 買取相場:約数千円〜40,000円
- 発行枚数が少なく、状態によって価格が大きく変動
以上となります。
記念切手と混同しがちになりますが、記念切手はあくまでも何かの記念として発行されているものなので、オリンピックの記念のようにわかりやすいものもあれば、切手趣味週刊シリーズとして発行されている、記念切手と分かりにくいものもあります。
今回の物は発行枚数が少なく年代が古い、ある意味骨とう品ともいえるようなもので状態が重要視されます。
航空切手
航空切手というのは文字通り切手に飛行機が描かれているものとなっており、唯一航空機をモチーフにしていない航空切手である「きじ航空切手」以外は航空機が描かれています。
こちらの買取相場に関してはそこまで高くはないものもありますが、切手のもとの価格を考えるとかなり高いものとなっておりますので、ぜひご参考までにご覧ください。
きじ航空切手(1950年発行)
- 日本で唯一、航空機をモチーフにしていない航空切手
- 鳥のきじが羽を広げた絵柄で、5種類の額面がある
- 買取相場:
- 59円(赤): 並品1,500円〜3,000円、美品3,000円〜5,000円
- その他の額面: 600円〜4,000円程度
- シート: 3万円〜25万円
五重塔航空切手(1951年発行)
- 五重塔の上空を飛行機が飛んでいる絵柄
- 円単位で5種類、銭単位のものも存在
- 買取相場:
- 15円(紫): 250円前後
- 20円(青): 8,500円前後
- その他の額面: 120円〜750円程度
大仏航空切手(1953年発行)
- 日本最後の航空切手
- 鎌倉の大仏と富士山を背景に飛行機が描かれている
- 買取相場:
- 145円(深緑): 並品300円〜500円、美品500円〜1,000円
- その他の額面: 40円〜300円程度
- シート: 800円〜2万円
以上になります。
航空切手は年代が新しいことや、ある程度の発行枚数があることからそこまで莫大な価値とまではいきませんが、それでも貴重なものという事には間違いありません。
お持ちの方はぜひとも大切に保管していただいて、ご自身の状況と照らし合わせて適切なタイミングで買取査定に出されることをお勧めいたします。
琉球切手
琉球切手とはその名の通り、沖縄の首里城などの建造物や沖縄に関する物がデザインされることが多い切手です。
琉球切手の中でも有名な天女航空切手、建造物シリーズ切手についてご紹介いたします。
天女航空切手
- 額面は13円、18円、30円、40円、50円の5種類
- 買取相場:
- 13円:並品40円〜80円、美品80円〜130円
- 50円:並品130円〜300円、美品300円〜450円
- シート状態だと2,500円〜3万円程度
建造物シリーズ切手
- 1952〜1953年に発行された全8種類のシリーズ
- 真玉橋、首里城正殿、守礼門などの沖縄の建造物がデザイン
- 買取相場:
- 1〜3円切手:10〜20円
- 6、10円切手:100〜200円
- 30、50円切手:300〜400円
- 100円切手:300〜600円
- セットで売ると約2,000円程度
以上になります。
琉球切手はアメリカ軍地統治時代に発行されたものなので、流通数が少なくコレクター人気が非常に高くなっておりますので買取に関しても十分に期待できるものとなっております。
軍事切手
軍事切手はその原稿数の少なさと希少性、そして日本ではない場所で発行されたものもあるために非常に人気が高く、その価値も1枚単位でも1万円を超えることがあります。
菊切手加刷軍事切手
- 1910年に発行
- 菊切手の表面に「軍事」の文字が刻印されている
- 「軍」と「事」の文字間隔によるI型のみ存在
- 買取相場:現存数が少ないため、1枚でも高額で取引される可能性が高い
大正白紙軍事切手
- 1913年に発行
- 田沢切手の表面に「軍事」の文字が刻印されている
- 縦横のサイズが異なる3種類が存在し、正方形のものが最も価値が高い
- 買取相場:数万円程度
青島軍事切手
- 1921年に中国の山東半島にあった青島郵便局で臨時発行
- 日本ではなく中国で発行されたため、非常に人気が高い
- 発行が途中で打ち切られたため、残存数が限られている
- 買取相場:他の軍事切手と比較して高額で、特に人気がある
外国切手
この外国切手もその字の通り、外国の有名人や航空機、その他多くのものについて描かれた切手となっております。
ペニー・ブラック(イギリス)
- 1840年に発行された世界初の郵便切手
- 若き女王ヴィクトリアの肖像が描かれている
- 買取相場:バラ切手で約80万円程度
インヴァート・ジェニー(アメリカ)
- 1918年に発行された24セント切手
- 飛行機の絵が逆さに印刷されたエラー切手
- 買取相場:過去に2,500万円で落札された例あり
ツェッペリン切手(アメリカ)
- 航空切手として発行され、各額面100万枚ずつ作られた
- 売れ残りは破棄されたため、実際の流通数は少ない
- 買取相場:
- 65セント:美品で3,000円〜1万円
- 1ドル30セント:美品で8,000円〜15,000円
- 2ドル60セント:美品で1万円〜23,000円
以上となります。
今回ご紹介したすべてにおいて非常に高価なものとなっておりますが、そのなかでもインヴァ―ト・ジェニーというエラー切手に関しては群を抜いて異常な価格がついたことがあります。
今回ご紹介したのは3つになりますがこれ以外にも非常に高価なものも多いので外国切手らしきものをお持ちの方はご自身で調べてみてください!
年賀切手
こちらに関しては日本の年賀状において用いられるもので、普通切手と比べて少しでかいことが特徴となります。こちらはバラでも価値がつくものにはなりますが、シートで状態の良いものは基本的にかなり高額で取引されています。
富士山(1935年発行)
- 日本初の年賀切手
- 江戸時代後期の画家・渡辺崋山の「富嶽図」をデザイン
- 買取相場:
- バラ切手:800円〜1,500円
- 4枚の田型:数千円
- シート状態:6万円〜20万円
二見ケ浦の夫婦岩(1936年発行)
- 三重県の夫婦岩が描かれている
- 買取相場:
- バラ切手:450円〜750円
- シート状態:22,000円〜75,000円
しめ飾り(1938年発行)
- 発行数が多く、3億2705万枚が発行された
- 買取相場:
- バラ切手:650円〜1,200円
- シート状態:4万円〜15万円
切手買取のおすすめな方法と流れ
買取には主に3つ買取方法があり、買取業者紹介をする際にも記載した店舗買取、宅配買取、出張買取があります。
こちらでは3つの買取方法について解説します。
店舗買取
店頭買取の場合は、以下の順番で査定が進みます。
- 店に行く
- 査定を受ける
- 査定額を提示
- 納得すればその場で買取承諾の後に現金受け取り
お近くに店舗がある場合は、その場で査定結果が出る店舗買取を当サイトはオススメします。
というのも目の前で査定をしてもらう安心感や交渉もしやすく、現金ですぐに査定額を受け取れるのもメリットが存在するからです。
実際、利用される人からは「対面で鑑定士と話ができるので安心感がある」という理由から利用されることが多いです。
しかしながら、荷物が多い場合や店舗に行くことが困難な場合は、特に着物を持っていくのも大変なので、次から紹介する宅配買取・出張買取が便利です。
出張買取
出張買取とは、査定員が家に来て、自宅で鑑定と査定を行う方法です。
荷物が多い場合や店舗に向かうことが困難な場合に大変便利な買取方法で、簡単に以下の流れで買取査定を行います。
- 出張買取の流れ
- 出張買取の申し込み・日時決定
- 査定員が当日家に来る
- その場で査定
- 査定額に納得したら現金受け取り
この出張買取は売りたい着物が多い場合などにおいて、自宅から出ずに済むのでとても楽な買取方法です。
買取業者によっては査定額が数万円以上と制限があったり、エリアが限定されていることもあるので、事前に買取業者の対応エリアをチェックしておきましょう。
今回ご紹介した買取業者に関しては表内部に記載しておりますのでそちらからご覧ください!
また、最近は女性査定員を同行させるなどのサービスも存在しており、安心面への配慮もされています。
「女性一人で出張買取を依頼するのは怖い」と不安な方は、ぜひ女性鑑定士の指名ができる買取業者を上記の買取業者紹介にも挙げておりますので選択肢の一つに加えてみてください!
宅配買取
宅配買取とは、自宅から着物を業者に送って査定をしてもらう手間要らずの方法です。郵便局に運ばなければいけないなどの手間や、実際に安心かどうかなどの懸念はありますが、便利な方法です。
- 宅配買取の場合は、以下の流れで買取を行います。
- 宅配買取の流れ
- 宅配キットの取り寄せ(自分で用意、ご紹介した買取業者は無料でキットを配布)
- 梱包
- 荷物の発送
- 査定
- 査定額の連絡(電話orメール)
- 納得したら振り込みにて入金
今回紹介した業者には、無料の宅配キットがついています。
セット内容は業者によって違いますが、今回ご紹介した買取業者は段ボールとガムテームなどもつけてくれます。
急いでいる場合で無料のキットを用いない場合は、手元の段ボールを使用しても問題ありません。
荷物を梱包して送ったら、後は査定の連絡を待つのみで、査定の皇帝が速い業者なら、到着後数日以内に査定の連絡をくれます。金額に納得したら、後は振り込みを待つだけなのでとても簡単に買取査定を依頼できる方法になります。
買取の流れと他の査定方法について
他の査定方法に関しては、LINE査定やスマホやテレビでのオンライン対面買取査定もあります。
こちらのLINE査定は手軽さに優れており、どなたでも簡単に査定を依頼することが出来ることから、この方法を取り入れている買取業者は非常に魅力的です。
また、スマホやテレビでのオンライン対面買取査定では、実際にオンラインではありますが、対面とそん色のない買取査定ができることから安心性も高く、非常に便利な方法であります。
今回ご紹介した買取業者にも取り入れているところが多いので、手軽に簡単に買取査定を依頼したいという方はぜひともそちらの買取業者下部のリンクから依頼されてみてはいかがでしょうか?
切手買取のおすすめな業者の選び方「5D」
ここからは切手のおすすめ買取業者の選び方についてご紹介いたします。
今回のように多くの買取業者を紹介されても、実際にはどのような判断基準から買取業者を選べば良いのかわからない方々が大半だと推察します。
その様な方々に向けて、今回は、当サイトが独自に調査し、オリジナルのコラムとして作成した
「5D」をもとに、選択する際の条件をご紹介します。
この条件をもとにご自身の状況と照らし合わせて、買取業者を選択してみてください!
どのような買取実績があるか
まず一つ目がどのような買取実績があるかという点です。
この判断基準の重要性は、過去にどのような実績があったかを選ばれた買取業者で比較することによってどの買取業者が高価買取をしているかを判断する点にあります。
実際、この段階の比較で買取実績が下回っていれば、高価買取をしているのはどの買取業者なのかを目に見える数字で判断することが出来ます。
買取実績に関しては買取業者のホームページや口コミから判断することが出来ますので、そちらを参考にしながらぜひ比較してみてください。
しかしながらホームページ上の物は少し盛られて紹介される可能性もあるため、他の条件と合わせて判断することを推奨いたします。
どのような買取方法があるか
次にどのような買取方法があるのかについてですが、店舗・宅配・出張買取の他にLINE査定のような査定方法、そして実店舗がお住いの近くにあるかを中心に調べてみてください。
この買取方法とご自身の普段のライフスタイルを照らし合わせて適した買取方法のある買取業者を選択することによって、より快適な買取査定を実現することが出来ます。
具体的に判断する材料としては、対応エリアがご自身の範囲内にあるか、店舗数が多いのかなどの対応エリアを中心に判断してみるとより適した買取業者を見つけることが出来ると考えます。
どのようなスタッフが在籍しているか
こちらの条件は、査定時に非常に重要なものとなっており、いわば、持ち込んだ品物をしっかりとした知識をもって査定してもらえるかという点になります。
極端な話にはなりますが、切手をリサイクルショップに持ち込むよりも、その分野のプロに査定してもらった方が安心感もそうですが、買取査定額に大きな差が出ると思いませんか?
ホームページ上にどのような査定員がどのような査定を行うかを記載している買取業者も多いのでこちらで判断されると良いと思います。
こちらの情報は非常に重要なことなので、かなりリサーチすることをお勧めいたします。
どのような買取強化をしているか
こちらの条件は、より高価買取を目指すために設定いたしました。
買取業者がその相場や需要で、買取相場に対してキャンペーンをかけますが、こちらの情報を正確に収集することによってより高価買取を目指すことが出来ます。
キャンペーン情報などは季節が変わる月のタイミングや、切手の買取強化が必要な需要の高いタイミングで行われることが多いので、ぜひ細目にチェックされてみてはいかがでしょうか?
こちらの情報は、買取業者の中でも買取強化をするために載せるものなので、ホームページ上の目立つ部分に記載されていることだと思います。
どのような手入れをしているか
最後の条件は買取業者を選ぶ条件とは少し離れますが、どのような手入れをするかという項目について、これは皆さまに対してのものになります。
着物や多くの品物に共通することですが、少しの手入れや付属品を探してそろえるという手間をかけるだけでその買取査定額は跳ね上がるケースがあります。
例えば、ほこりをかぶっていないか、織曲がったりしていないか、細かな傷がないか、吹いて取れる汚れがないか、全て綺麗な状態で揃えられるのか、といったような条件を少し手間をかけてクリアするだけで買取さて額を上げることが出来ます。
より高額査定や満足のいくサービス、満足度の高い買取査定ををめざすためにも上記の条件をぜひともご確認ください。
切手の高価買取実現のコツをご紹介!
切手はその一つ一つはほとんどの場合において安くなってしまいがちです。
しかしながら切手においても高価買取を実現するためのコツがあります。
今回は少しでも高価買取を実現するためのお手伝いをすべく、いくつかご紹介いたしますので、ぜひご覧ください。
状態・保存を確実にきれいにしておく。
切手の価値は保存状態に大きく左右されます。
切手は湿気や直射日光を避け、適切な温度で保管してください。
無駄な傷や指紋をつけないように。切手を扱う際はピンセットを使用します。
可能な限り素手で触ることによる指紋がつくことや汚れ、油がつくことを回避して、良い状態を保ちましょう。
仕分けをする
切手を額面ごと種類ごとに仕分けることで、買取業者が査定しやすくなります。
このことによって、より正確にその切手の価値を判断してもらえるようになり、査定額が上がる可能性が少しあるので、
記念切手、普通切手、国別の切手などに分け、メモなどでわかりやすくしておくと良いでしょう。
切手を切り離さずに、シートの状態で査定に出す。
切手はシートの状態で保管されている方が、個別に切り離されているものよりも高く売れるとされています。
シートのままであれば切手の管理がしやすいため、需要があるためです。
特に記念切手シートや限定版の切手は、シートの状態のほうが買取額が高くなります。切手を切り離す前に、その価値を慎重に検討しましょう。
複数の買取業者に査定を依頼する
これは非常に重要なことで、今回何度も記載しましたが、
同じ切手でも、業者によって査定額が異なることがありますので、複数の業者に査定を依頼し、比較することで最も高い価格を提示してくれる業者を選ぶことが良いでしょう。
一括査定サービスを利用すると、手間をかけずに複数の業者から見積もりを取ることが可能です。
今回ご紹介した買取業者は当サイトが自信をもっておすすめできる買取業者なので、皆さまに合う買取業者があれば、ぜひ選択肢の中に加えていただけると、この記事を書いた甲斐があります。
切手買取に関する質問
トラブルは多いのか?
実際のところは、買取業者の中にも悪質な買取を行う業者も存在しております。
なので100%ないとは言えません。
具体的には押し買いという本来売るつもりのないものまで見せてくださいという言葉に負けて見せたところ、無理やり買取査定を行われ、価格も高くないのに買われてしまうというような悪質な買取方法や、本来の価値がわかっていながら低価格で買いたたいてくるような悪質な買取査定額の提示など、実例を挙げると切りがありません。
実際に筆者の私の祖母・祖父も押し買いの被害にあっており、本人たちに押し買いをされたという実感が少なかったのは救いですが、
話を聞く限り、巧みに言い寄り、見るだけですので見せてみていただけませんかという言葉とともに買取査定が行われたようです。
このような悪質な買取業者を身内を通して実感した私からすると、危険なワードと判断できる「見るだけなので見せていただけませんか?」や「他のお品物とか、状態いかがですか?」のようなものを聞いたところで買取査定を切り上げるという選択肢を持ってもいいかと思います。
今回ご紹介したような買取業者にはそのような例は無いと判断しましたが、ご自身でお選びになる際はそのような事案がなかったかなどを調べて、細心の注意を払っていただければと思います。
古い切手でも買取してもらえますか?
古い切手に関してですが、基本的には普通切手で、とくにプレミアの価値を持たないもので、さらいシート型でもないとなるとかなり買取は厳しくなるというのが事実です。
なので、見つけた段階で、バラであったとしてもできるだけ良い保存状態と枚数を多く蓄えておくことによって、高価買取に近づけることが出来ます。
もちろん、プレミアの価値がつくような切手に関しては1枚であったとしても、多少状態が悪かったとしても、その希少性と需要の関係性からある程度の価値はつくと考えられます。
なのでまずは、ご自身でお持ちの切手を綺麗な状態で保存してみることから初めてみてください。
買取額を上げる方法は?
買取額を上げる際の条件として挙げたことにもなりますが、
切手や多くの品物に共通することで、少しの手入れや付属品を探してそろえるという手間をかけるだけでその買取査定額は跳ね上がるケースがあります。
お品物の状態・全て綺麗な状態で揃えられているか、まとめて買取査定に出せるのかといったような条件を少し手間をかけてクリアすると買取額を上げることが出来ます。
特に証明書などの付属品においては重要で、この付属品がないだけで正規品としての価値が落ち、買取査定額もガクンと落ちることも珍しくありません。
また、交渉をするという手もありますが、これは多くの買取業者で買取査定額を比較したうえですると効果的な場合がありますので、想定していた買取査定額より低い査定額であった場合は、交渉をしてみることをお勧めいたします。
まとめ
今回は切手について、当サイトが厳選した買取業者や、
皆さんになじみのない高価な切手の情報、様々な切手の買取相場等について
ご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。
「ご自宅に大量に切手があるけど、古くて売れないと思うから面倒」という方や、
「切手を買取査定に出したいけど、そもそも何の切手なのかもわからない」、といった疑問を
お持ちの皆さまも、今回の記事に目を通していただいたことで少しでもその疑問が晴れ、そして素敵な買取を行っていただけると幸いです。